風邪ではなかったようです

心の底が見えるメール
体調が悪く、パソコンをしばらく空けていなかったのですが
先日、こんなメールが届いていました。この手の類のメールが時々届きます。
今までは無視していましたが、桶川の実態を知る上でも、
ひとつの指標になるのではと思い、あえて公開します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大きな仕事はどうなりました。金曜日はとっくに過ぎてもう日曜の夜ですよ。
他人のことをとやかく言う前に、時間を守れなくても何の発信もしない。
人間として恥ずかしくないですか?楽しみにしていたのにがっかりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだ喉が痛く、咳がひどい状態が続いています。
ただ、これは、風邪ではなかったようで、先日知り合いの方から
何人も同じ症状の人が来る。東海村からだね。
実は、私も少し疑ってはいたのです。あのニュースが流れてから
すこしずつ思い返してみると、J-parkが換気扇を開けたのが23日の夕方
翌24日の夕方は、庭仕事をやっていて、確か北風が吹いていた気がします。
その日は、午後7時頃、暗くなるまで草むしりをしていたのです。
症状を疑っていたのは、実は急性アレルギーのような症状で
アナフラキーショックに似たような症状です。
とにかく、鼻血がしょっちゅう出るのです。
くしゃみをした途端に、ダラーと出たと思えば、鼻水かな、と思うといつの間にか真っ赤に
それが、一日に何十回。止まったと思ったら、また出て、熱も出て、めまいもして
その前に、風邪で下痢をしていたので、今度は咳に移ったのかな、と思いつつも
咳は半端じゃないくらい出て、その途中で鼻血。喉も今まで経験したことがない痛み。
扁桃腺も腫れている。
消炎鎮痛剤は、その時だけ。一向に改善しないのもおかしい。
風邪じゃない、と聞いてから、アレルギーの薬に切り替え、少しずつ改善をしてきましたが
咳は止まってきたものの、相変わらず喉は痛い。
部活を遅くまでやっていた高校生、
あの日の夕方、外にいた人の中に咳き込んでいる人はきっといるはずです。
駐車場からも、咳こんでいる人が通るのを見かけたり、
息子は24日の夜、ものすごく咳き込んで、夜眠れなかったと
そういえば、少し喉が痛いな・・・・って今頃。
多分同じ症状の人はいると思います。急性の低線量被爆とはこんなにに苦しいものか、と
私なりに解釈しています。
福島原発の爆発の時は、いち早く防護措置をとったのに、
あの時は、テレビで画像を見て、直ぐに対策をとりました。
今回は、知らない間に、拡散した後に発表するなど
全く、この国の政治は自分を守る役人を多く作ってしまったらしい。
腹立たしい限りですが、私の推測では、埼玉あたりに一番たまったのではないかと。
桶川からさいたま市にかけて北東の風100キロの地点です。
1日かけて流れてきたのではないかと。
これは私の直感だけですが、花粉症の人に多いと思います。

前の記事

つづき