議員の一般質問

一般質問が21日に終わりました

今回、一般質問は15人。正副議長に欠席の糸井議員、岡野議員が出しませんでした。

新人は全員質問しましたが。まともに聞いていられたのは、公明の渡辺議員のみ。

児童会よりお粗末。

○○について、という質問がある?

政治は言葉。主語と述語-をはっきりし、何を尋ねるかを明確にしないと

答えられないはずなのですが、執行部の答えもひどい。

せめて、アドバイスをしたらどうなのかしら。

しかも、締めくくりが【ありがとうございます】【よろしくお願いします】

何をありがとうなのか、何をよろしくなのかもわからない。

制度や仕組みを聞くなら、電話一本でオーケー。

税金をかけて、議会で質問をする意義も知らないようです。

議長は、一般質問のレクチャーをしたと聞きますが、何を話したのかなぁ。

何のために議員になったのか、考えこんでしまいました。

議員は対等

議員は、新人も古参もありません。それぞれが対等です。

新人だから、若干は仕方がないと思う事もあります。

しかし、その限度を超えている。ぜひ、みなさん録画をご覧になってください。

子育て支援を求めるなら、質問の意味、目的、自らのビジョンを明らかにしなれりば

単なる利益団体の要求でしかない。自分のために、補助を求めているに過ぎない。

少なくとも質問の前に制度を理解しなかったら、一般質問は成り立ちません。

人の上に立つ=議員になるという事は、自分を犠牲にして、人の幸せ先に考える、行動することです

自分の欲のために、平気で裏切る議員も論外だけれど

まず地方自治法の本を一冊、自分の生き方を見極める書物をついでに

人間形成に研鑽が必要です。

虐待の事を聞くのは良いけれど、亡くすためにどう考えているのかな。

子どもを戦場に送るという表明は、虐待ですけれど。

子どもの権利条約を読んでいますか?

明日は委員長報告と予算の質疑があります。

予算項目で、○○について、と質問してみてください。伝わるか。

  • URLをコピーしました!
目次