申し訳ありません
結果は、完敗でした。多くの皆さんの応援にも関わらず、大変もうしわけありませんでした。皆さんに感謝をするとともに、これからも、活動を続けることを宣言します。
投票行動を分析すると、政権交代が影響して、自民党圧勝の陰で、地方自治としての桶川の姿を議論も出来ずに選挙が行われた気がします。
敗因は、小野氏と岡地氏が、組んだところから勝敗は決まっていた気がします。
これに対し、私たちは駆け引きのある選挙に許せないと考え、松本あやさんが勇気ある決断をし、同時選挙にもっていったのですが、今回の自民党の圧勝の陰では、勝てなかったということだと思います。
それと、利権がかなり絡んだ選挙だと、次第にわかって来ましたが、その意味では、不況の影に勝てませんでした。
|
当日有権者数 |
投票者数 |
投票率 |
男 |
30,206人 |
13,179人 |
43.63% |
女 |
30,735人 |
13,830人 |
45.00% |
合計 |
60,941人 |
27,009人 |
44.32% |
開票速報(桶川市)
候補者名 |
得票数 |
北村あやこ |
9,341 |
小野かつのり |
17,365 |
合計 |
26,706 |
投票速報(桶川市)
|
当日有権者数 |
投票者数 |
投票率 |
男 |
30,493人 |
13,181人 |
43,23% |
女 |
31,019人 |
13,831人 |
44,59% |
合計 |
61,512人 |
27,012人 |
43,91% |
開票速報(桶川市)
候補者名 |
得票数 |
松本あや |
9,038 |
宮永照彦 |
1,430 |
岡地まさる |
15,515 |
合計 |
25,983 |
負けた気がしていないのです
こんな結果ですが、相手陣営が、私への批判、ネガティブ゜キャンペーンをやったことに対して、投票率が下がったのだと思います。投票に行ってもムダだと思った人がいて、投票率の低下になったようです。その意味では変えるという希望を出せなかったということに反省をしています。
ただ、駅や街頭でも、圧倒的な市民の声援を受けていましたので、私の訴えは、多くの人に支持を受けたのだと思っています。その意味で圧倒的な市民の声をいただきました。だから決して間違っていなかったと思っています。
しかし、応援してくださった方には、本当に申し訳ないことをしました。
小野さんには、是非公約を守って自分の力でまちを変えられるよう祈ります。
眠いので又書きます。